世界のヤシメチルエステル誘導体市場規模・シェア・動向分析レポート(2025-2033):カプリレート、ラウレート、ミリスチン酸塩、パルミチン酸塩、ステアリン酸塩、オレイン酸塩、リノール酸塩、その他

• 英文タイトル:Palm Methyl Ester Derivatives Market Size, Share & Trends Analysis Report By Product Type (Caprylate, Laurate, Myristate, Palmitate, Stearate, Oleate, Linoleate, Others), By End-User (Soap and Detergent, Personal Care and Cosmetics, Lubricants and Additives, Biofuel, Textile Treatments, Paints and Coatings, Agriculture, Others) and By Region(North America, Europe, APAC, Middle East and Africa, LATAM) Forecasts, 2025-2033

Palm Methyl Ester Derivatives Market Size, Share & Trends Analysis Report By Product Type (Caprylate, Laurate, Myristate, Palmitate, Stearate, Oleate, Linoleate, Others), By End-User (Soap and Detergent, Personal Care and Cosmetics, Lubricants and Additives, Biofuel, Textile Treatments, Paints and Coatings, Agriculture, Others) and By Region(North America, Europe, APAC, Middle East and Africa, LATAM) Forecasts, 2025-2033「世界のヤシメチルエステル誘導体市場規模・シェア・動向分析レポート(2025-2033):カプリレート、ラウレート、ミリスチン酸塩、パルミチン酸塩、ステアリン酸塩、オレイン酸塩、リノール酸塩、その他」(市場規模、市場予測)調査レポートです。• レポートコード:SRSC56818DR
• 出版社/出版日:Straits Research / 2025年1月
• レポート形態:英文、PDF、約120ページ
• 納品方法:Eメール(受注後2-3日)
• 産業分類:化学品
• 販売価格(消費税別)
  Single User(1名閲覧)¥490,000 (USD3,500)▷ お問い合わせ
  Multi User(閲覧人数無制限)¥630,000 (USD4,500)▷ お問い合わせ
• ご注文方法:お問い合わせフォーム記入又はEメールでご連絡ください。
• お支払方法:銀行振込(納品後、ご請求書送付)
レポート概要

世界のパームメチルエステル誘導体の市場規模は、2024年に21億2000万米ドルと評価され、2025年の22億6000万米ドルから2033年には38億6000万米ドルに達し、予測期間(2025年~2033年)のCAGRは6.89%と成長すると予測されています。

パームメチルエステル誘導体(PMED)は、パーム油から抽出されるバイオベースの化学物質です。パーム油をメタノールでエステル化することで、メチルエステルが生成されます。この誘導体はさらに加工され、パーソナルケア、洗剤、潤滑剤、可塑剤など、さまざまな産業で幅広い用途を持つ化学製品に加工されます。

レポート目次

PMED 誘導体は、生分解性、非毒性、そして石油系化学物質に代わる持続可能な代替品であることから、その環境への配慮が評価されています。環境への影響が少なく、毒性が低く、さまざまな用途で性能が向上するなどの、いくつかの利点があります。

その穏やかで効果的な洗浄特性から、これらの誘導体は石鹸、シャンプー、洗浄剤、化粧品などに広く使用されています。さらに、可塑剤や界面活性剤としての用途により、製造プロセスにおいて価値があり、グリーンで再生可能な化学ソリューションへの移行を後押ししています。

市場動向

バイオ燃料におけるパームメチルエステル誘導体の使用増加

再生可能エネルギーソリューションの世界的な推進により、バイオ燃料分野におけるパームメチルエステル誘導体の需要が急増しています。これらの誘導体は、その高い効率、低排出ガス、および既存のエンジンとの互換性から、バイオディーゼル生産の重要な原料として機能しています。

  • 最近の例としては、2023年2月にインドネシアが、従来のディーゼル燃料に35%のバイオディーゼルを混合することを義務付ける「B35バイオディーゼルプログラム」の実施に成功したことが挙げられます。この取り組みは、パーム油の広範な入手可能性に支えられており、化石燃料の持続可能な代替品としてパームメチルエステル誘導体の採用が拡大していることを示しています。

このようなプログラムは、温室効果ガスの排出を削減し、特にアジア太平洋地域におけるパームメチルエステル誘導体の世界市場を牽引しています。

パームメチルエステル誘導体市場の成長要因

産業分野におけるバイオベースの界面活性剤および潤滑剤の需要の急増

産業分野におけるバイオベースの界面活性剤および潤滑剤の需要の高まりは、パームメチルエステル誘導体市場の重要な推進要因となっています。これらの誘導体は、優れた生分解性、熱安定性、潤滑性を備えており、環境に優しい産業用途に最適です。

  • 例えば、2023 年、ユニリーバは、石油化学製品への依存度を低減するため、パームメチルエステル由来のバイオベースの界面活性剤をホームケア製品に採用する「クリーンフューチャー」イニシアチブを開始しました。この変化は、持続可能な原材料への移行という、より広範な産業のトレンドを反映しています。

製造や自動車などの産業では、厳しい環境規制に対応し、二酸化炭素排出量を削減するため、バイオベースの潤滑剤の採用が進んでおり、これらの重要な用途におけるパームメチルエステル誘導体の需要がさらに高まっています。

市場制約

森林破壊と生物多様性に関する懸念

グローバル市場における主要な制約の一つは、パーム油生産に関連する森林破壊と生物多様性喪失に関する環境問題です。

東南アジアなどの地域でのパーム油プランテーションの大規模な栽培は、森林破壊、生息地の破壊、オランウータンやトラなどの種の絶滅危惧を引き起こしています。こうした慣行は環境保護団体から批判を受け、2023年に欧州連合が森林破壊のないサプライチェーンに関する法律を制定するなど、主要市場ではより厳しい規制が導入されています。

こうした監視は、パーム由来製品の認識や市場性に影響を及ぼしています。RSPOなどの持続可能性認証はこうした懸念を緩和することを目的としていますが、業界全体のコンプライアンス達成に向けた課題は依然として大きな障害となっています。

今後の機会

新規・高付加価値分野における新たな用途

世界市場では、化粧品やパーソナルケアなどの高付加価値分野において大きなチャンスが開かれています。これらの誘導体は、その皮膚軟化剤や界面活性剤としての特性から、持続可能な製品配合に欠かせないものとなっています。

  • 例えば、2023年10月、コロンビアの研究チームは、化粧品における石油系成分の再生可能代替品として、パーム油のバイオワックスの利用を研究したと、Cosmetics Design Europe が報じています。この革新は、より環境に優しい製品を求める消費者の需要に後押しされ、エコフレンドリーな原材料への産業全体のシフトを反映しています。

プレミアム配合の従来の成分を置き換えることで、パームメチルエステル誘導体は、持続可能で汎用性の高いソリューションとして注目を集め、世界の高収益市場での成長への道を開いています。

地域別動向

アジア太平洋地域:支配的な地域

アジア太平洋地域は、パーム油の広範な生産と産業用途の拡大を背景に、世界市場で主導的な地位を占めています。インドネシアとマレーシアは、パーム油の主要生産国として、PMED の必須原料の供給に大きく貢献しています。

この豊富な供給と、化粧品、バイオディーゼル、界面活性剤などの産業における、持続可能で環境に優しい代替品の需要の高まりにより、アジア太平洋地域は、この分野の最重要市場としての地位を固めています。さらに、消費者の環境意識の高まりとバイオベース製品への移行が、PMED の需要を後押ししています。

この地域における自動車産業の成長、特に中国やインドなどの国々におけるバイオディーゼル需要の急増が、市場の成長をさらに加速しています。アジア太平洋地域は、持続可能な開発を優先し続けており、PMED の需要は増加し、その優位な市場での地位はさらに強化される見通しです。

ヨーロッパ:著しい成長地域

ヨーロッパは、厳格な環境規制とバイオベースの代替品の需要拡大を背景に、パームメチルエステル誘導体市場で著しい成長を見せる地域です。欧州連合(EU)が再生可能エネルギーの利用と二酸化炭素排出量の削減を推進しているため、パーム油誘導体から製造されるバイオディーゼルなどの持続可能な製品の採用が進んでいます。ドイツ、フランス、英国などの国々は、バイオディーゼルの生産だけでなく、パーソナルケア製品やクリーニング製品にも PMED を大量に使用しています。

さらに、化粧品や医薬品などの産業におけるグリーンケミストリーへの移行も、PMED の使用を後押ししています。この地域における持続可能性への取り組みは、技術の進歩やエコフレンドリーな取り組みと相まって、PMED 市場の継続的な成長を支えています。

国別分析

  • 米国:米国は、バイオ燃料、特にバイオディーゼルの持続可能な代替品の需要の高まりを背景に、PMED 市場で重要な役割を果たしています。再生可能燃料基準(RFS)は、輸送用燃料にバイオ燃料を一定割合混合することを義務付けており、パームベースのバイオディーゼルの需要が旺盛です。さらに、米国のパーソナルケアおよび化粧品業界は、界面活性剤や乳化剤などの成分にエコフレンドリーな特性があることから、PMED の主要な消費業界となっています。
  • 中国:中国は、その大規模な産業基盤とバイオディーゼルの需要の増加により、成長著しい市場です。世界最大のパーム油輸入国である中国では、バイオディーゼル、潤滑油、パーソナルケア製品など、さまざまな用途で PMED が使用されています。環境政策への取り組みと、よりクリーンなバイオ燃料の推進など、グリーンエネルギーの取り組みの拡大が、パーム由来の誘導体の使用拡大を後押ししています。
  • ドイツ: ドイツは、特にバイオ燃料分野において、PMED の重要な市場です。ヨーロッパ最大のバイオディーゼル生産国のひとつであるドイツは、再生可能エネルギーの目標を達成するために、パーム油などの持続可能な資源の利用を率先して推進しています。再生可能エネルギー法(EEG)などの同国の環境政策は、バイオ燃料の成長を支援しており、PMED の需要の増加につながっています。さらに、ドイツのパーソナルケアおよびクリーニング分野では、バイオベースの成分が急速に採用されています。
  • 日本:日本は、持続可能性と環境に優しい製品への取り組みを強化しているため、パームメチルエステル誘導体の需要が増加しています。日本の自動車産業は、バイオディーゼル生産に PMED を使用しており、国の再生可能エネルギー目標の達成に貢献しています。また、日本は、化粧品、石鹸、洗剤に PMED 誘導体を使用するなど、パーソナルケアおよびクリーニング製品におけるグリーンテクノロジーにも力を入れています。バイオ燃料の使用と環境の持続可能性に関する政府の取り組みにより、日本の需要はさらに拡大すると予想されます。
  • 韓国:韓国のパームメチルエステル誘導体の市場は、主に政府が再生可能エネルギーに重点的に取り組んでいることから拡大しています。同国のバイオディーゼル産業の成長が、パーム油ベースのバイオ燃料の需要を牽引しています。さらに、韓国は化粧品およびパーソナルケア分野において、乳化剤や界面活性剤のバイオベースの代替品として PMED を使用するなど、エコフレンドリーな成分に注力しています。持続可能なソリューションの導入を求める規制圧力の高まりを受けて、韓国では PMED の消費は引き続き伸びると予想されます。
  • ブラジル:ブラジルは、世界最大のバイオディーゼル生産国のひとつであり、特にバイオ燃料分野において重要な市場です。同国は、RenovaBio プログラムで政府が設定した再生可能エネルギー目標を達成するために、パームベースのバイオディーゼルを使用しています。さらに、環境の持続可能性のトレンドに伴い、天然でエコフレンドリーな成分に対する需要が高まっていることから、ブラジルのパーソナルケアおよびクリーニング業界では、PMED 誘導体の消費が拡大しています。
  • インド:インドでは、バイオディーゼル部門の急速な拡大を背景に、パームメチルエステル誘導体の需要が伸びています。同国は化石燃料への依存度を低減することを目指しており、パーム油から製造されるバイオ燃料の重要性が増しています。PMED は、その持続可能性と生分解性から、パーソナルケア業界でも使用されています。また、同国では中産階級の拡大に伴い、バイオベースの化粧品やクリーニング製品の需要が高まっており、市場をさらに押し上げています。

セグメント分析

製品の種類別

パームメチルエステルの主要誘導体であるカプリレートは、さまざまな産業で幅広い用途に評価されています。主に、肌のコンディショニングに効果的な保湿特性から、パーソナルケアや化粧品に使用されています。さらに、生分解性が高く毒性が低いため、バイオ燃料の生産に欠かせない役割を果たしており、持続可能なエネルギーソリューションに理想的な選択肢となっています。エコフレンドリーな製品の需要の増加は、パーソナルケアおよびバイオ燃料の両セクターの成長を推進しており、カプリレートはパームメチルエステル誘導体市場において引き続き支配的なセグメントであり続けるでしょう。

エンドユーザー別

石鹸および洗剤セグメントは、マイルドで効果的な洗浄剤の需要の高まりを背景に、パームメチルエステル誘導体の主要なエンドユーザーです。この誘導体、特にステアリン酸塩およびパルミチン酸塩は、泡立ちが良く安定した配合剤を作る界面活性剤としての特性から、広く使用されています。消費者が洗浄剤の成分に意識を高める中、パームメチルエステル誘導体は、その天然由来および生分解性から人気が高まっています。石鹸および洗剤分野におけるエコフレンドリーな代替品への移行は、世界市場の成長をさらに加速させるでしょう。

企業市場シェア

世界のパームメチルエステル誘導体市場では、市場シェアはいくつかの主要企業が占めており、その大部分は、大規模な生産能力と幅広い製品ラインナップを持つ老舗企業が占めています。新興企業は、まだシェアは小さいものの、イノベーションとサステナビリティに重点を置くことで、徐々にその存在感を拡大しています。これらの企業は、再生可能で生分解性の代替品の需要が拡大しているバイオ燃料や農業用途などのニッチ市場をターゲットにしています。

The Green Labs:新興市場企業

The Green Labs は、世界市場で新興企業として急速に地位を確立しています。同社は、パーソナルケア、バイオ燃料、洗剤など、さまざまな用途にパームメチルエステルを活用することに重点を置いた、持続可能でエコフレンドリーなソリューションを専門としています。グリーンケミストリーへの取り組みで知られる The Green Labs は、環境責任のある製品に対する需要の高まりに応える、天然由来の代替品の開発に専心しています。

パームメチルエステル誘導体市場の主要企業一覧

    1. Wilmar International Limited
    2. IOI Group
    3. Musim Mas Holdings
    4. Cargill
    5. Emery Oleochemicals
    6. KLK Oleo
    7. BASF SE
    8. Evonik Industries
    9. Vantage Specialty Chemicals
    10. Alnor Oil Company
    11. The Green Labs
    12. 3M
    13. Croda International
    14. Oleon
    15. Twin Rivers Technologies

最近の動向

  • 2024年12月 – インドネシア政府は、2025年1月1日からバイオディーゼル義務割合を40%(B40)に引き上げる計画を発表しました。この政策は、バイオディーゼル生産におけるパーム油の使用を促進することを目的とし、政府は国内のディーゼル燃料におけるパーム由来バイオディーゼルの混合率向上を目標としています。

アナリストの見解

当社のアナリストによると、さまざまな産業における持続可能なバイオベースの化学物質に対する需要の増加を背景に、世界市場は大幅な成長が見込まれています。PMED 誘導体は、そのエコフレンドリーで無毒な特性から、主にパーソナルケア、洗剤、可塑剤に使用されています。グリーンケミストリーや再生可能資源への関心の高まりを受けて、メーカーは従来の石油化学誘導体からバイオ代替品へと移行しています。

さらに、規制の支援や持続可能性を推進する取り組みも、市場の拡大を後押しすると予想されます。アジア太平洋地域、特に東南アジアは、豊富なパーム油の供給に支えられ、引き続き重要な生産拠点となっています。しかし、森林伐採やパーム油の調達における持続可能性に関する懸念など、市場には課題も存在します。

それにもかかわらず、生産プロセスの革新や新興市場での用途の拡大は、将来の成長の機会となっています。

パームメチルエステル誘導体の市場区分

製品の種類別(2021年~2033年

  • カプリレート
  • ラウレート
  • ミリスチン酸
  • パルミチン酸
  • ステアリン酸
  • オレイン酸
  • リノール酸
  • その他

エンドユーザー別(2021-2033

  • 石鹸および洗剤
  • パーソナルケアおよび化粧品
  • 潤滑剤および添加剤
  • バイオ燃料
  • 繊維処理
  • 塗料およびコーティング剤
  • 農業
  • その他

目次

エグゼクティブサマリー

調査範囲とセグメンテーション

市場機会の評価

市場動向

市場評価

規制の枠組み

ESG の動向

世界のパームメチルエステル誘導体市場規模分析

  1. 世界のパームメチルエステル誘導体市場紹介
  2. 製品種類別
    1. 製品紹介
      1. 製品種類別金額別
    2. カプリレート
      1. 金額別
    3. ラウレート
      1. 金額別
    4. ミリスチン酸
      1. 金額別
    5. パルミチン酸
      1. 金額別
    6. ステアリン酸
      1. 金額別
    7. オレイン酸
      1. 金額別
    8. リノール酸
      1. 金額別
    9. その他
      1. 金額別
  3. エンドユーザー別
    1. 概要
      1. エンドユーザー金額別
    2. 石鹸および洗剤
      1. 金額別
    3. パーソナルケアおよび化粧品
      1. 金額別
    4. 潤滑剤および添加剤
      1. 金額別
    5. バイオ燃料
      1. 金額別
    6. 繊維処理
      1. 金額別
    7. 塗料およびコーティング剤
      1. 金額別
    8. 農業
      1. 金額別
    9. その他
      1. 金額別

北米市場分析

ヨーロッパ市場分析

アジア太平洋市場分析

中東およびアフリカ市場分析

ラテンアメリカ市場分析

競争環境

市場プレーヤーの評価

調査方法

付録

免責




世界の産業調査レポート販売サイトを運営しているマーケットリサーチセンターです。
• 英文レポート名:Palm Methyl Ester Derivatives Market Size, Share & Trends Analysis Report By Product Type (Caprylate, Laurate, Myristate, Palmitate, Stearate, Oleate, Linoleate, Others), By End-User (Soap and Detergent, Personal Care and Cosmetics, Lubricants and Additives, Biofuel, Textile Treatments, Paints and Coatings, Agriculture, Others) and By Region(North America, Europe, APAC, Middle East and Africa, LATAM) Forecasts, 2025-2033
• 日本語訳:世界のヤシメチルエステル誘導体市場規模・シェア・動向分析レポート(2025-2033):カプリレート、ラウレート、ミリスチン酸塩、パルミチン酸塩、ステアリン酸塩、オレイン酸塩、リノール酸塩、その他
• レポートコード:SRSC56818DRお問い合わせ(見積依頼・ご注文・質問)